これはいろいろなメルマガなどやいろんな方がおっしゃてる世間で知ってることが多い内容かと思いますが、自分には必要なのでここに書かせていただきます。

今日、学んでことを、口に出したり、ブログに書いたりして残せる状態にしてアウトプットすること。

それか実際に仕事で使ったり、実践して思い出しながらその知識を使うこと。

これが重要になってくると思います。

自分の記憶に残して、自分の血肉にすることが大事。

正しいアウトプットの仕方

Conclusion 結論

Reason 理由

Example 事例

Conclusion 結論

CERC法 このスタイルで書き出したり、アウトプットするのが効果的である。

人間は、視覚と聴覚により学習することが多い。

ある方の見解によると、本を読まない方がいい。

時間と場所とインプットの質の偏ることがあるからだ。

動画は学習にもってこいだ。1.5倍速や隙間時間など効果的に使える。

すぐに復習できることが重要です。

今度は話す内容についてです。

プレゼンの目的を決める。

  • 5W1H(なぜ、いつ、どこで、誰と、何をどのように)
  • ビジョンを明確にして、話が終わった後に聞き手にどんなメリットがあるのかを話す。

思考の具現化 あなたの考えていることをノートに書くこと。

  1. 目的の書き出し。
  1. メリットの書き出し

段落を明確にする

ということで、とトークスキルの基礎は、

トークスキルの重要性、目的の設定、思考んも具現化が大切ということですね。

話は変わりますが、

学ぶ意味はなぜか?

8時間の仕事を8時間かけない。

8時間の仕事を2時間で終わらせる。

業務の効率を自分で考える。

例えば、1万人のお客さんの対応で8時間使っているとすると、30個のQ&Aを作る、LINE@の自動返信を作る、事前に質問に答えておくなどが挙げられます。

・333の法則、

3日以内に3社から3割以上の年収を提示されることが大事。

いろんなことをやれてもこれをやることが素晴らしい人生の使い方。

なぜそれをやっているか?

好きだからだ!

【長期的な豊かさ】

浪費と投資・リピート新規

好奇心は絵本から。

知識の投資は消えない。

同じ景色を見たがらない。

スキルがある人はどんどんできることが増えていく!

好奇心連続になっていく!

学ぶことは恥ずかしい事もある。

恥ずかしい思いをする事もある。

学びのフェーズの違い

学生の学び社会人の学び
カリキュラム決められている見つけにいく
内容の選択将来役に立つ今すぐ役に立つ

学校では成績表でしたが、社会人では給与が成績表です。

厳しいが、自分の市場価値である。

学ばないといけない時代だ!

なんで学ばないと時代。

VUCAの激しい時代です。

VUCAの激しい時代とは

Volatility 変動性  Uncertainly 不確実性 Complication 複雑性 Ambiguity 曖昧性

Volatility 変動性Uncertainly 不確実性
uber、TranceferWise、仮想通貨トランプ政権、自然災害、楽天のモバイル、ライン証券
Complication 複雑性Ambiguity 曖昧性
外資規制、税制数年後の先すら見えない。この先どうなるか分からない時代。いろんなスキルをつけてこの曖昧な世界に備える。

止まっているとおいてかれてしまう。

動き続ける事で時代とともに動いていける。

そんなこんなで内容は上下していますが、勉強になったことを書かせていただきました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です