最近介護を学ぶ機会に恵まれました。

まずひとまず人間としての概念から学んでいきます。

人間の尊厳とは何か、人間の欲求とは何か、人間の理念とは何か。

そう言うことを学んでいると、今までにない発見がたくさんあった。

人間は、挑戦し続けることが生きること、人間は、よりよく生きることが本質である。

また、他にも驚くことが沢山あった。

家族は依存するもの。

依存は決して否定的なものではない。

自立とは、依存の上に成り立っている。

なので決して依存は悪くない。

世の中の誰一人、依存していない人はいない。

小さい時早く自立して親を助けろと言われました。

誰にも手を手伝って貰わず、一人で生きろと言われました。

それが正しいと思っていましたが、やっとこの年になってそれが、人間関係を歪ませるとても歪んだ考え方と言うことがわかりました。

自分一人だけで何もできないし、人間関係を疎遠させることが正しいのかと思いました。

されは、全くの間違えでした。

小さい時から人間関係を深く学んで深く付き合えば、もっと家族を増やせる人間になっていたのかと思いました。

今では、とても反省点が多いことが沢山あります。

これから介護を学んで行って自分のコミュニケーションのところを 磨いていきたいと思います。

 

#人生勉強 #挑戦

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です