自分の奥さんを社長にする

課税所得と可処分所得?

収入はいくらと所得といくら?

収入 ➖ (経費)控除 = 所得

所得税は(年収 − 控除)✖️ 税金

控除とは、個人個人の生活環境の違いを公平に反映させるためのもの

国税 5%-45% 国に払うお金

住民税 (都道府県4% 市町村 6%)

↑を合わせて

住民税+所得税=所得税の考えでいい

15%-55%

給与収入-給与所得控除等=所得

令和2年分以降

給与等の収入金額(給与所得の源泉徴収票の支払い金額)給与所得控除額
1,800,000円以下収入金額✖️40%-100,00円
550,000縁に満たない場合には、550,000円
1,800,000円超え 3,600,000円以下収入金額✖️30%+80,000円
3,600,000円超え 6,600,000円以下収入金額✖️20%+440,000円
6,600,000円超え 8,500,000円以下収入金額✖️10%+1,100,000円
8,500,000円超え1,950,000円(上限)

所得-所得控除=課税所得

所得課税

課税所得✖️所得税率-控除額

課税される所得額税率控除額
195万円以下5%(10%)0円
195万円を超え 330万円以下10%(20%)97,500円
330万円を超え 695万円以下20%(30%)427,500円
695万円を超え 900万円以下23%(33%)636,000円
1800万円を超え 4,000万円以下40%(50%)2,796,000円
4000万円超え45%(55%)4,796,000円

給与収入-税金の計算イメージ

収入 - ①給与所得控除 ↓

所得 - ②所得控除 ↓

課税所得額 - ③所得税 

給与収入 – 社会保証

給与収入 - 社会保障の計算イメージ

社旗保障の種類本人負担の保険課税率
厚生年金9.15%
健康保険4.95%
雇用保険0.30%
合計14.40%

課税所得✖️14.40%

給与所得

給与所得 – 給与所得控除

課税所得 – 所得控除

可処分所得 – 社保税金

(年収)- (所得税・住民税)- (社保)

手取り = 過処分所得

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です